Bermudaは雪もないし,息も白くないし,コタツもないし,なんだか大晦日なんて気が全くしない.
今年も含めて過去5年,大晦日に実家に帰ったことがなかったから,海外にいようがどっちゅうことはないのだけれど,なんかいつもと違うなぁっていう気はする.
例えば,まだこっちは午前中なのに日本じゃ紅白やってんのかとか,ここ数年やってきた「笑ってはいけない」を見ながら笑ったらお酒を一気するっていうゲームを今年はできないなぁとか.
今夜はSt. Georgeの街で開かれるパーティーに参加するので,これまでとは違った年越しになって,それはそれで楽しみだけれど.
今年は,基本的に波乱万丈な私の25年の人生の中でも激動の年でした.
修論があるにも関わらず,Bermudaへの応募書類やら,奨学金免除の書類やらでやたらと忙しかった1月.
修論があったり,スキー行ったりした2月.
大学入ってからの6年来の友達がたくさん京都を離れていった3月.
最初は事前調査をするくらいで忙しくないはずだったのに,3日に2日は調査とかいう空前絶後の忙しさになった4月~6月.
ただでさえ忙しいのにVISA用の書類を得るために神戸行ったり,愛知行ったり.
この時期は普段でも1カ月に2000km運転してたのが,4000kmになったりもしたなぁ.
あと,1月に申請していた,成績優秀による奨学金免除に採用されて,半額(約100万円)免除になったのは嬉しかった.
7月は翌月からBermuda行くっていうのに,旅行準備は全く出来ず,ただひたすらサンプルの処理.
これも旅行準備っちゃ準備だけど.
7月はあまりの多忙から寝てる暇がなくて,睡眠不足で吐くとかいう嬉しくない初体験をしたりも.
そんで,8月にBermudaに来てからはあっという間に5ヶ月が過ぎて行きました.
そういえば,飛行機に乗れなかった御蔭でNew Yorkを観光できるというおまけもあったりしたなぁ.
今振り返ると,人生で一番忙しい年だったけれど,多くの優秀な研究者,大事な友達と知りあうことができ,また多くの新しい知識を得ることのできた,非常に充実した1年だったなぁ.
一方,自分以外のことに目を向けると,昨年11月の元Loudness 樋口さんの死から始まった,Michael Jaksonさん,忌野清志郎さん,元SORROWの川村カオリさん,元thee michelle gun elephantのアベフトシさん,フジファブリックの志村正彦さんまでの一連のミュージシャンの死去.
音楽好きにとっては,厄年としか言いようがない1年でした.
三沢光晴さんが亡くなったのも今年か.
1人で何度も何度も追悼パーティーを開いたなぁ.
政治の面で言えば,日本では政権が代わったり,ノーベル平和を受賞したオバマさんがアフガンでの戦争を継続することを決定したり,チベットの問題が相変わらず解決されないままだったり,COP15では結局CO2削減に関するコンセンサスは得られなかったり.
来年はいい年になりますように.
よいお年を.
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgvotW6_6GUEO1c-7ekFluEA0-Jb3PGoydJrlt34KjC6dHojD19febhE4O_fXUJRcfcJaHAR30A3_cqynqt0IxEu_F4qaPCUlkKd_x_YG38ObG3SBOks0h24Gq2mzksILUlmFnITf9pwBI/s320/Chrismast+card.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿