昨日は節分.
Bermudaでもしっかり豆まきしました.
というのも,昔のバイト先のお客様が豆やらお面やら送って下さったので.
感謝,感謝です.
とりあえず,最初はみんなに説明.
鬼が入ってくるから,「鬼は外」といいながら豆をまいて,その後に「福は内」といいながら家の中にまいて,直ちに戸をしめる.
これでいいんだっけ?
我が家はこうだったような...
豆まきというと,あほほど豆を買って,親の敵のように家中に豆をまきまくる剣道部流のものばかり思い浮かんで,正調式豆まきの記憶があやふやになっています.
豆をまかれた時は,掃除したにも関わらず2年後の引っ越し時にも豆が出てきたことが思い出されます.
話は戻って,みんななかなか「鬼は外」,「福は内」の発音がいい.
特にベネズエラ人とブラジル人が上手.
ポルトガル語とかスペイン語と発音が近いんだろうか.
みんな豆まきも豆の味も気に入ってくれて,人生初の寒くない節分は楽しく過ごせました.
「鬼は外」,「福は内」の言葉は,みんな気に入って,今日は挨拶の度に「鬼は外」と言われたり.
この間の友達のバンドが,もう1個PVが出来たよと.
この曲は凄く好きな曲なんだけれど,Bermudaで色んな国の人達と一緒にいると,国籍とか関係なく誰もに福が来てくれるといいなと心から思います.
RAT - 午前0時に世界が変わる
0 件のコメント:
コメントを投稿