釣りでは,とりあえず初フィシュ.
ちっちゃいエソですけど.
ハミルトンは,BIOSからバスで40分ほどかかるんだけど,途中の風景がすごい奇麗で見とれているうちについてしまいます.
ハミルトンまではほとんど一本道で,道の横は海かジャングル,そしておとぎの国から出てきたようなパステルカラーの家がぽつぽつとあります.
あの色は見るにはいいけど,住むには木でできた落ち着いたのがいいなとか,漆喰みたいので作られてるけど湿気の高い日本の梅雨はしのげそうにないなとか思ったりするあたりやはり日本人.
ハミルトンにつくとたくさんお店がありました,
もちろんパステルカラーの.
ただ,色はかなり異国情緒に溢れているけど,中身は日本か!?っていう感じ.
NikonとかSONYとかSUZUKIとか日本の商品を扱うお店が沢山.
あと,車も日本車率がかなり高くてびっくり.
トヨタはカローラ,ヴィッツ(こっちではYaris),ライトエースが多くて,日産はマーチ(現行がほとんどだけど,たまに旧型も),マツダはアクセラ(Mazada3)やデミオ,ダイハツはビーゴ(こっちでは旧名のTerios)や今は亡きシャレード,スバルはインプレッサ(旧型)とかがたくさん走っていました.
車大好きな私は1人で興奮して,当然のように脳内車種当てクイズが催されました.
正答率は80%ほど.
15年以上前の日本車とかわからんのあるし,しょうがないと自分を慰めたりしながら.
あと嬉しいことに,スズキの旧型エスクードやジムニーシエラ(旧型,現行ともに)も多く走っていました.
さすが最高のオフローダー.
そして私の相棒.
海外でも評価されています.
ハミルトンに行って,バミューダでの初めてのお買い物をしたわけだけど,物価がそんなに高くなくて安心.
すごい物価が高いみたいなことを聞いてたけど,日本とたいして変わらないくらいかな.
本とか飲み物(特にビール)は日本より安いくらい.
買い物の他には,たまたまやっていたMusic Festivalに行ってきました.
レゲエが主で,聞いている人はかなりの確率でドレッドヘアです.
あと,バミューダのトラッドファッション,いわゆるバミューダパンツの人もいました.
結構かっこいいからお土産にいいかも.
BIOSに戻ってからは,泳いで,ご飯食べて,それから"A man from Mars"というボードゲームをしながら親睦を深めたりしました.
このゲームでは,男女に分かれて,それぞれの恋愛の考え方についての質問(下ネタあり)が書いてあるカードを読んで,相手の答えを質問側が予測するというもの.
他の人の考え方(恋愛に限るが)を知って仲良くなれるし,質問を声に出して読んだり,聞いたりすることで英語の勉強にもなるという優れもの.
その結果わかったことは,
ガーナ人(男)とベネズエラ人(男)とブラジル人(女)とフィリピン人(女)は暖かいとこから来てるだけあって,すごい明るくて,常にジョークのネタを探している感じ.
いつも笑ってるし.
情熱的で下ネタも大好きです.
比較的私と近いものがありますね.
まじでナイスガイです.
ベトナム人(男)はかなり几帳面で,予定の把握とかすごい得意そう.
彼も凄くいい奴.
けど,他の人たちは彼の言うことをなるべく理解しようとしているし,彼もいい奴そう(箸だとかのお土産をみんなにくれた)だから上手くやっていけそう.
とにかく,みんないい奴らで楽しい奴らばかりで一安心.
明日からのプログラムも上手くやってけそうだわ.
この2日間は,ウェルカムパーティーやらsports festivalやら小旅行やらで遊び呆けてしまったから,明日からは気持ちを仕事モードにして張り切っていこう.
送別会でも言われたけど,4月からの猛烈仕事モードをやめたらもったいないからね.
あの調子で仕事したら,10ヶ月で得るものはすごい多いだろうし.
よし,頑張ろう!!
以上,勝手に所信表明でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿